fc2ブログ

私は私・幾つになっても人生を楽しみたい。

33年が終わってしまった

2022 - 02/10 [Thu] - 17:54

あっという間に新年が明け
もう2月も10日になってしまいました。
ロックダウンの時は毎日が長く
厳しい日々だったのに
いつもの日常が戻り始めると
日が経つのが早い早い!
でも、そんな日々を過ごせることは
幸せなばかりです。

そして1月31日
いよいよ私もアルゼンチン33周年
34年目に入りました。
実を言うと何年目?と言う月日を
計算するのが段々と分からなくなり(笑)
悩み始めていたら
↑こんなことで悩むなよ~
最近はネットですぐに検索できるんですよね。
悩む前に検索~と言うことで調べました
ら、33周年終了34年目へと出てきたので
うんうん、これで合っていることでしょう。

流石に記念日だもの、何もしないのは残念
ということで興味の全くない旦那と
メキシコ料理を無理やり食べに行きました(笑)





最近の私たちは記念日という名目の下
お食事には行くのですが
思い出を語り合うわけでもなく…

でも言えることは1989年のその日に
私は飛行機に乗り友達を訪ねて
一人でここアルゼンチンにきて
縁があり住み続け今日に至ったこと。
これは私の人生での大決断だったと思います。

そして日本に帰るべく準備をして
最後の最後に憎きあいつのおかげで
人生の予定変更を余儀無くされ。

本当に人の一生って
何が起こるかわかりませんよね。

でもどんな状況だって私は私
日々を楽しく生き方私流。
こっちの予定が狂ったらこっちよー
臨機応変に生きていこうと思います。

というわけで移住予定が
腰掛け滞在に変更して
サァ帰るぞーと思ったらどんでん返し!
この先どんな人生になるのかな?
人生はわからないから楽しいと
改めて思う私です。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

やっと毎日が楽しくなった(笑)

2021 - 11/12 [Fri] - 20:58

またしても最後の更新から半年近く!
いくら何でも放置しすぎでしょ?
と言われそうな私ですが
おかげさまで元気に暮らしています。

ワクチン接種も9月8日に
無事二度目も終わり
おかげさまで副反応もなく
また感染もせずにここまで来ています。

感染者の数も最後のブログには
3万人と書いていましたが
今は1500人以下になりました。
とは言っても欧米では
また感染拡大しているので
予断は許さない状態ですが
それでもアルゼンチンは季節は夏
気分的なものもあるのでしょうか?
夏休みが近いから?
そんな訳はありませんが←絶対にない!
が、なぜか感染者数は激少しました。

最後のブログから本当に色々ありました。

今では街は日常へと戻り
バスなどの公共の乗り物も
誰でも乗れるようになりました。
また、マスクは屋外での
着用義務はなくなり屋内のみ
ほぼすべての行動制限が解除され
観光客への門扉も開かれ始めました。

ということで
これからのライフスタイルは
完全にいつもの日常とは言えずとも
自由な日々が戻ってきたので
とても嬉しく思えます。

もう毎回同じことを書いていますが(笑)
少しはブログも更新しなくちゃね…
いや、今度こそはなるべく更新するぞー

ハイ、頑張ります。





にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

今日の徒然

2021 - 05/31 [Mon] - 23:50

いやはや先日の愚痴りから約二週間
厳しかった行動制限は
今日からまた少し緩和されました。

それにしても厳しくしては緩め…
でも私が感じるのは皆が慣れすぎて
どんなに厳しくしても
守らない人もいるようなそんな気がします。

とは言っても4万人まで到達した感染者数は
また3万人前後になり。
でも今日から緩和されるので
人流は活発になるわけで
これから冬になるBsAsゆえに
再度4万人、いや最悪5万なんてことも
心配はつきません。

それにしてもいつも思うのは
この生活は失われた時間、空間のよう…
昨年の三月二十日からの一年は
今もそうですが動のない日々です。

先日はそんなストレスから
帰りたい病も発症していましたが
人間はとことん↓になると
また適応できるようになるものだと
そんなことも感じる今日この頃で
今日からカフェなども開くので
きっとまたお茶をしていたら
この生活も我慢できるかな
なんて思えてくるかもしれません(笑)

ちなみにワクチンは
まだ二度目の連絡が来ません。
一度受けられただけでも
ありがたいものですが
うーん、せめてワクチンだけでも
完了させておきたいな。







にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

愚痴りたくはないけれど時には愚痴りたい(笑)

2021 - 05/19 [Wed] - 22:41

ここ最近愚痴ってはいけないと思いながらも
愚痴りたくなる日々。
まぁブログというのは
自分の思いを吐き出す手段なので
今日はその溜まってきたストレスを
書いて発散したいと思います。

本格的に私の大嫌いな冬が来たBsAs
そしてコロナも感染拡大が広がっています。
先日旦那と一緒に申請したワクチン接種は
何故か私だけ接種通知が来たので受けたのですが
どうやら旦那の場合は連絡が来なかっただけで
後日再接種のお知らせが来て無事接種。
後は私たち2人いつ来るかわからないと言われる
2度目のワクチンを待つだけです。

それにしても真冬が来る前に
一度でもワクチンを打てたことは
不幸中の幸いです。

でもそれとは裏腹にワクチンを打っても
感染者増加のニュースを見るたびに
私の気持ちは複雑な思いに…。

何せ若い人にとっての一年や二年は
自分史で言えばわずか数ページ
いや数行のことですが
私たちアラ還世代にとっては1日1日は
健康でいられる大切な日々
そして貴重な一年、二年でもあり
それだけにどれだけ悔しいか。


私は日系アルゼンチン人と結婚し
それこそ最初の数年は
移住するぞー思ったものの
今だから文字にしますが
暮らし始め月日が経つうちに
やはり移住はしない
できないと思えるようになり
結局それからは自分の心の中で
(アルゼンチンは楽しいし
素晴らしい国だけども一生は別)
娘の教育が終わるまで
腰掛け程度で亜国に滞在し暮らしていき
それからは日本に戻るべく準備

それゆえ日本の年金のみならず
国民健康保険、諸税金も全てずっと納め続け
いつでも帰れるように。
母も高齢になり父が亡くなってからは
妹が母と暮らしてくれてるとは言え
長女だし実家の管理
やっと帰れる次の日本でのセカンドライフは
以前も書いたように娘との日々
お友達との再会、そしてオリンピックなど
楽しい予定の他に実は
狭いワンルームでもいいから
終の棲家とも言える家探しを始め
ほぼ此処に住もうかなと思う
そんな自分のための物件も見つけ
今度の帰国で煮詰めて行こう
娘が独立し私は2か国間を行ったり来たり
その理想のライフスタイルを叶え
最後は日本に帰るという
その最終章がいよいよ始まったばかりでした。

自分が思い浮かべていた
老後のために何十年費やしたか?
(ちなみに旦那も私が好きなように
生きていくことに賛成してくれています)

それが一瞬のうちに思わぬ事態となり
昨年の帰国便はキャンセルされ
結局今もまだ帰国はできても
高齢の母もいるので帰らないことも
優しさかとBsAsに残っています。


よく老後資金がいくらいくらとか
ライフプランの話を聞きますが
コロナ禍で自分の人生が
こんなに激動の変化ある年を迎えるとは
思っても見ませんでした。

思い描くこれからの人生。
その人生は迎えられるのだろうか?
今まで老後の心配など
殆どした事がなかったのですが
健康でいられるかわからない不安が
時々大きく襲ってきて
早く日本に帰りたい!
1秒でも早く飛行機に乗りたい自分と
もう少し我慢しなくてはという自分
時々心が葛藤し折れる事があります。

医療従事者の方々が今一生懸命
頑張ってくださる姿を見ていると
こんなことで弱音はいけないと
そう思う私なのですが
それでも日々カフェやランチをして
呑気に暮らしているように見える
鉄の女と言われる私も人間なんだ…
とも、そう思う日々。

だから今日は文章にしてみました。
夢は叶えるもの。
今まで殆ど叶った夢なのだから
最後の一つは絶対に叶えたい私です。
あぁ愚痴ってスッキリしたー(笑)










にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

いよいよ今日は…

2021 - 05/07 [Fri] - 16:25

水曜日に無事にワクチン接種をしてきました。

アルゼンチンの親戚は医療関係者もいるので
既に受けていた人も多いのですが
周りの現地の友達には誰もいなかったので
不安で胸はドキドキ!
会場は国家年金受給者
社会サービス機構センターです。

まずは外に用意されている椅子に座り
体温の確認と手の消毒から
そして外の受付で予約があるか聞かれ
アレルギーの有無など口頭質問を受け
番号札をもらい屋内に入るため待ちます。
と言われても物の5分ぐらいでしょうか。
(これはその場所でやり方が違うかもしれません。)

次に中に入り身分証を見ながら本人確認。
いやースペイン語は会話程度はできても
実は役所系は大抵旦那と一緒だったので
図々しい私でもかなり緊張しました。

そして接種用の書類をもらい
終われば後は接種を待つのみ!

接種会場には4つのブースがあり
それぞれに椅子があるので
呼ばれた五人がグループに分かれ座り
書類を係員に渡せば名前が呼ばれ接種です。

ちなみに順番ですが
入り口でもらった番号札の順番かと思いきや
ブースに入った際に回収した書類によって
名前が呼ばれるようで私は2番目に呼ばれました。

うーんいよいよだわ!

すると担当の看護師二人のうちの男性看護師1人が
私の名前を見ながら私に向かって
日系人か日本人かと聞いてきました。
「日本人よ」と答えると
なんとその看護師さんが「こんにちは」と。
「えー日本語が話せるの?」と聞くと
(奥さん方の)親戚に日系人がいるとのことで
日本語を少しだけど勉強していて
その親戚が沖縄系なので東京や沖縄にも行ったと
大喜びで話し始めてくれました。

そこから緊張した雰囲気が激変~(笑)

彼から「緊張していますか?」と聞かれましたが
やっぱり母国語を聞くと気持ちも落ち着き
超心配していた予防接種なのに
何故かかかりつけ医のとこにいるみたい(笑)
楽しい?安心した気持ちで打てました。

そしてえ?打ったの??
針で指を刺した時の方が痛いくらい
と言うほどの軽い痛みで無事ワクチン接種を終え
15分程度の待機時間があったのですが
その間も件の看護師さんがきてくれて
腫れていないかなど注射の跡を見てくれたり
秋葉原で迷子になりお巡りさんに助けてもらった話
(日本のお巡りさんの親切さに感動していました)
などなど私の方が驚いてしまうほど
時間の許す限り彼は話しまくっていました(笑)

おかげで一緒にいた人たちの雰囲気まで明るくなり
朗らかな接種会場と待ち時間。
昔も亜国入国時に入国管理官が私の家近くに
かかりつけ医があることから入国手続きの際に
「あなたはどこのスーパーで買い物をしているの?
あそこ、ここ、知っている?」などと
ご近所話をした事があります。
接種会場もそうですが入国管理官と世間話も
日本ならあり得ないですよね。
でも私にはこう言うアルゼンチンの気さくな所が
本当に大好きです。

そして時間がくれば注意事項を聞いて解散。
私も看護師さんたちに挨拶をして
外で待つ旦那と一緒に家路に。

ちなみに副反応ですが全く出ず。
先ほども書きましたが針で刺したよりも
痛くなかったのであまりにも心配しすぎたと
そう感じたワクチン接種でした。

願わくは2度目も早くきてほしい。
それが今の願いです。












にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村

 | HOME |  »

プロフィール

erimam

Author:erimam
国際結婚29年そしてBsAsに暮らし30年目になりました。
子どもも独立したので、これからはBsAsだけではなく日本と両方で楽しんでいきたいと思います♪
またHNは違いますが辛口ブログだからアルゼンチン!(アルゼンチン薀蓄ブログ)も再開しました。

Mi* estiloは、毎日の備忘録ブログのため、2009年時代から使用しているHNである『らぬし〜た』(Lanusita)も使っていますが昔から使用しているerika のママerimamも愛着があるので一緒に記載させて頂いております。

また、インスタも始めてみました。
instagramはこちらから♪
よかったら遊びに来てくださいね〜!

最新記事

コメントお待ちしています!

メール嬉しいで〜す♪

名前:
メール:
件名:
本文:

ご訪問ありがとうございます♪

カテゴリー変更しました♪


☆自分に素直に☆
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代 自分らしさへ
にほんブログ村
よろしくお願いします♪

月別アーカイブ

カテゴリ

★★BsAsの日々★★ (0)
├おうちご飯を楽しむ (411)
├おうちカフェを楽しむ (114)
├お外deカフェを楽しむ (390)
├お外deご飯を楽しむ (590)
├愛犬と楽しむ (107)
├私を楽しむ (18)
├家族de楽しむ (10)
├何かを楽しむ (314)
├お出かけを楽しむ (263)
├ワンプレートを楽しむ (51)
├お買い物を楽しむ (89)
├お料理を楽しむ (33)
├日々を楽しむ (25)
├お菓子作りを楽しむ (156)
├パン作りを楽しむ (49)
├BsAsを楽しむ (19)
├ DIYを楽しむ (4)
├ネイルを楽しむ (33)
├ワインを楽しむ (5)
├独り言 (202)
├フランス語を楽しむ (16)
├記念日を楽しむ (36)
★★2011年旅行記★★ (0)
├11…伊豆女子会 (31)
├11…沖縄 (32)
├12…家族de伊豆 (20)
★★2012年旅行記★★ (0)
├2…エントレリオス温泉 (25)
├5…サンタフェ (39)
├9…ソウル従姉妹会 (27)
├9…広島・安芸の宮島 (35)
├マルデルdeバカンス (55)
├9…ドバイ・アブダビ (52)
├10…稲取銀水荘 (12)
├10…小田原ヒルトン (9)
├2012〜13…訪日 (277)
★★2013年旅行記★★ (0)
├1…娘とイギリス (42)
├2…ソウル従姉妹会 (17)
├2…河口湖逆さ富士 (18)
├4…モンテビデオ (24)
├9…モンテビデオ (0)
├10…グアレグァイチュ (12)
├12…モンテビデオ (20)
├マルデルdeバカンス2013〜4 (34)
★★2014年旅行記★★ (0)
├日本 (111)
├日本 食を楽しむ (109)
├日本 お買い物〜♪ (35)
├4…新幹線で行く北海道&弘前 (61)
├9…シンガポール (35)
├二度目の日本 (77)
★★2015年旅行記★★ (0)
├日本 (45)
├1…香港マカオ (21)
├4…メルロを楽しむ (16)
├4…コルドバを楽しむ (16)
├9…陸路deウルグアイ (21)
├12…マルデルプラタ (27)
★★2016年旅行記★★ (0)
├3…コルドバ (26)
★2016年訪日★ (0)
├日本 (43)
├ 日本で食を楽しむ (80)
├10・旅…ヒルトン小田原Resort&スパ (10)
├12・旅…沖縄旅行 (8)
★★ご挨拶・お知らせ★★ (14)
★★2017年旅行記★★ (0)
├3月…マルデルプラタ (31)
★★2017年訪日★★ (1)
├日本での日々 (21)
├日本で食を楽しむ17 (89)
├日本でお買い物♪ (6)
├7月…沖縄 (11)
├12月…マルデルプラタ (14)
★★2018年旅行記★★ (0)
├10月エントレリオス (14)
├マルデルプラタ2018〜19 (23)
★★2019年旅行記★★ (0)
├日本での日々 (12)
├日本で食を楽しむ2019 (34)
├訪日した義姉夫妻との日々 (9)
├4月12〜15沖縄旅行 (7)
├4月17〜19京都旅行 (5)
├日本でのお出かけ (2)
├6月04〜05熱海母娘旅行 (5)
├6月18日〜19日温泉アミューズメント (2)
├日本で独り言 (2)
├8月7日〜8日館山の旅 (0)
外出禁止令・行動制限の日々 (6)

お気に入りサイト♪

ブロとも申請気軽にどうぞ♪

QRコード

QR